三井不動産で売却しました
- ゆうぞう
- 70歳
- 無職
- 種類
- 戸建て
- 坪数
- 30坪
- 間取り
- 4LDK
- エリア
- 東京都世田谷区
- 査定価格
- 7000万円
- 売却価格
- 7200万円
- 売却価格の満足度
- ★★★★
不動産ってどう売るの?損しない不動産売却の始め方
手順 | やること |
---|---|
1 | まずは「一括査定」で簡易査定を依頼する |
2 | メールで届いた結果をもとに、話を聞きたい会社があれば店舗にいってみる |
3 | 直接話を聞き、査定額の説明に納得できた会社に売却を依頼する |
- 不動産売却を考えた背景
- 親から引き継いだ実家を賃貸に出していたが、賃借人のトラブルが続き、相続の準備のための財産整理とあわせて売却をしました。
- 売却活動開始から売却までにかかった期間
- 8ヶ月
- 利用した査定サイト名/使わなかった理由
- 今回の売却は、半年以上家賃を滞納していた賃借人の退去と、孫への教育資金の贈与とをあわせて行ったため、信託銀行を経由して一括での対応をお願いしました
- 売却依頼した不動産会社名/使わなかった理由
- 三井住友信託銀行三軒茶屋支店(三井不動産)
一括査定サイトを使った場合/使っていない場合の感想
一括サイトがあることは分かっており、以前マンションを売却した際に利用しましたが、トラブルのある物件は敬遠されがちと知っていたので利用しませんでした。また、賃借の仲介をしていた不動産屋も、賃借人が滞納し居座って3ヶ月目くらいから何もしなくなったので利用しませんでした。孫への教育資金の生前贈与の話をした際に、信託銀行の担当窓口から、退去・売却・税金の処理・生前贈与・残資産の運用のすべてをセットで対応する旨を伝えられたため、すべての手間を1つの窓口で対応できることがメリットと思いお願いしました。もし、居座っている住人がいなかったら、一括査定サイトを利用したと思います。ネットで参考程度に同じような物件の売却価格を見た際にも、今回の場合よりも高く売れるケースも見られました。ただ、私が弁護士に頼んで退去の手続きをさせると最悪5百万円程度かかると言っていたのが、10万円程度の弁護士手数料で済んだこと考えると、今回は、信託銀行にお願いして良かったと思います。仲介会社を使った場合/使っていない場合の感想
前述の通り、居座っている住人が今回の取引の一番の課題でした。退去に対する手続きと交渉は、信託銀行の弁護士と不動産会社の双方で対応してくださり、先方が裁判も辞さないという姿勢だったので、こちらも裁判の準備を進めました。短い期間で勝訴するために多少時間がかかるということは言われていましたが、こちらが勝つための証拠集めをしているのが分かった辺りから先方の態度も変わってきて、最終的には裁判にもならず、こちらに何も伝えず夜逃げのように出て行きました。居座っている人が出てからは、不動産会社が物件を購入してくれたため、時間もかからずスムーズに手続きが進みました。売却額に対する税金の処理もやってもらい、信託銀行で、2人の孫に対する教育資金贈与のための口座手続きなどもやってもらえました。売却額については、少し悪かったかな?と思うところもありますが、今回のような物件の処理では、退去のための時間と出費が課題だったと思うので、全体としては良かったと思います。 イエイで不動産の無料査定をする不動産ってどう売るの?損しない不動産売却の始め方
手順 | やること |
---|---|
1 | まずは「一括査定」で簡易査定を依頼する |
2 | メールで届いた結果をもとに、話を聞きたい会社があれば店舗にいってみる |
3 | 直接話を聞き、査定額の説明に納得できた会社に売却を依頼する |
この記事に関係ある記事はこちら
マンション売却の3ステップと各ステップに要する期間 マンション売却の流れとそれぞれに要する時間は以下のようになっています。 step1 マン ... 続きを読む

土地が売れない時の改善点1:土地の価格設定 土地が売れない時の解決方法:客観的に価格設定する 自分の土地の相場を客観的に知るためには、まずは ... 続きを読む

東京オリンピック・パラリンピック開催後の、日本の不動産市況は? オリンピックが開催されることで日本全体の経済効果が上昇し、特に不動産地価が大 ... 続きを読む
