イエイの評判は?不動産売却初心者におすすめの理由や特徴を紹介
「イエイの評判はいい?」「イエイの特徴が知りたい」
不動産売却を考え始めると、どのサービスを利用すればいいか悩みますよね。
イエトク編集部が不動産売却経験者500人を対象にしたアンケートによれば、一括査定サイト利用者は318人で、「イエイ」はSUUMOの次に利用者が多いサービスでした。
この記事では、一括査定サイトとして人気のあるイエイのリアルな評判や魅力などを伝えていきます。
目次
イエイの良い評判・悪い評判
相談体制やフォローが充実しています
登録している不動産業者が1,700社以上と多く、実績もあるため信頼できると思って利用してみました。
他の同種のサービスと査定から売却に至る手順はほぼ同様ですが、大手の不動産業者だけでなく地場の不動産業者からの査定額ももらえるために売却先の選択肢が広がります。
結果として手数料が安く査定額が高かった地場の不動産業者に売却することができましたので、満足しています。
サービスが充実しており、対面での相談もできる他に査定後の電話でのフォローや不動産会社への断り代行までしてくれますので、大変助かりました。
さすが
自分は父から土地を相続し、それを査定しました。
まず、驚いたのは査定のはやさです。スムーズに入力すれば60秒ほどで簡単に査定できます。
そんなに簡単に査定できるとは思ってなかったのでもっとはやくすればよかったと後悔しました。
また、一番肝心の価格も満足するものがここでのみ出てきました。
そして個人的に一番よかったのはサポートデスクなどの相談のしやすさです。
やはりなかなかの金額が動くのでとても不安でしたが24時間いつでも相談することができ、昼間はなかなかじっくりと電話の時間を確保できないのでとても助かりました。
利用を考えている方は一度査定することをおすすめします。
スタッフ対応に少々不満!
自分の家屋は老朽化が進んでいて大したものにはならないだろうという諦め半分のところはあったものの、もしかしたらという期待もかすかにありました。
そんなときに不動産査定サイトなるものを知人から教えてもらい、ちょうど利用してみたいと考えていました。
イエイで比較的迅速に買取業者が見つかったまではよかったのですが、そこのスタッフの対応は「ダメですね」といった感じのそっけない一言に始まって、少しも査定額をあげようとしてくれる態度は感じられませんでした。
たとえそうだったとしてももう少し気遣いや配慮がほしかったです。
イエイの基本情報
運用会社 | セカイエ株式会社 東京都港区東麻布1-7-3第二渡邊ビル8F |
|
---|---|---|
使用料 | 無料 | |
提携会社数 | 1700社以上 | |
運用開始年 | 2007年にサービス開始 | |
利用者数 | 400万人 | |
査定対応地域 | 全国 | |
査定可能な物件の種類 | 分譲マンション、一戸建て、土地、ビル一室、マンション一棟、アパート一棟、ビル一棟、工場・倉庫、店舗・事務所、農地・畑・田んぼ、山林、その他 | |
最大同時査定依頼数 | 6社 |
「イエイ」は、不動産一括査定に特化したサイトで、セカイエ株式会社が運営しています。
運用実績は10年以上で、400万人が利用している人気の不動産一括査定サイトです。
イエイの利用をおすすめしたい人

一括査定サイトである「イエイ」の利用をおすすめするのは、以下のような人です。
- 不動産初心者なので、誰かに相談しながら査定を進めたい
- 営業電話を断るのが苦手
- 工場や農地、山林などを査定したい
不動産初心者なので誰かに相談しながら査定に進みたい
イエイには、「なんでも相談室」という無料のサービスがあり、不動産売却に関するあらゆる悩みに回答してくれます。
そのため、不動産売却をしたいけど何をしたらいいかわからない人や、忙しくて情報収集をする時間が取れない人におすすめ<です。
「なんでも相談室」の詳細は、「
営業電話を断るのが苦手
不動産会社からの営業電話を断るのが苦手な人にも、イエイはおすすめです。
イエイには「お断り代行サービス」というサービスがあり、営業電話を断りにくい場合に代行で不動産会社に連絡してくれます。
「お断り代行サービス」の詳細を知りたい人は、「
工場や農地、山林などを査定したい
工場や農地、山林を売却したいと考えている人にも、イエイをおすすめします。
イエイ不動産は登録企業が1700社と非常に多く、その中から工場、農地、山林などを取り扱っていて、査定が可能な不動産会社を選べます。
ほかに、どんな不動産が査定可能なのか知りたい人は、「
イエイのおすすめポイント3つ
利用者数400万人の一括査定サイトであるイエイのおすすめポイントは、以下3つです。
- 「イエローカード制度」で悪質な営業行為を行う会社を排除
- 「なんでも相談室」で不動産売却に関する不安や悩みを相談できる
- 査定可能な不動産の幅が広い
「イエローカード制度」で悪質な営業行為を行う会社を排除
「イエローカード制度」とは、ユーザーからの評判が悪かったり、クレームが多かったりする不動産会社を、イエイが契約解除できる仕組みのことです。
この制度があるため、イエイに登録している不動産会社は、しつこい営業電話をしにくくなり、健全な営業活動をしている可能性が高いです。
「なんでも相談室」で不動産売却に関する不安や悩みを相談できる
イエイには「なんでも相談室」があり、不動産売却や相続、税金などの不明点を、専門知識をもつイエイの専任スタッフに相談できます。
不動産会社に相談しにくかったり、誰に相談していいかわからなかったりする悩みに、中立な立場で回答してくれます。
また、査定を申し込んでから数日後に、イエイのスタッフから直接連絡がきます。
その目的は、ユーザーに不利益が出ないようにするため。
査定を申し込んだ後に困ったことがあれば、この電話で相談が可能です。
査定可能な不動産の幅が広い
イエイ不動産が契約している不動産会社は1700社と多く、さまざまな不動産の査定に対応できます。
以下の比較表を確認するとわかりますが、不動産の種類すべてに対応できるのはイエイ不動産のみです。
イエイ | SUUMO売却査定 | LIFULL HOME'S | HOME4U | |
---|---|---|---|---|
マンション(1室) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
戸建て | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
土地 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
マンション(1棟) | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
アパート (1棟) |
〇 | △ | 〇 | 〇 |
ビル (1室・1棟) |
〇 | △ | 〇 | 〇 |
工場・倉庫 | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
店舗・ 事務所 |
〇 | △ | △ | △ |
農地・田畑 | 〇 | △ | △ | △ |
山林 | 〇 | △ | △ | △ |
イエイ以外の一括査定サイトが気になる人へ
イエイ以外の一括査定サイトも気になる方のために、おもな一括査定サイトと特徴について紹介します。
サイト | 提携会社数 | 運用実績 | こんな人におすすめ | リンク |
---|---|---|---|---|
SUUMO 売却査定 |
2000社以上 |
2009年, |
・できるだけニーズに合った不動産会社を選びたい |
公式 サイト→ |
LIFULL HOME’S |
2026社 |
1997年, |
・匿名査定がしたい |
公式 サイト→ |
イエイ | 2000社以上 |
2009年~ |
・専門家に相談しながら査定依頼がしたい |
公式 サイト→ |
HOME4U | 1500社以上 |
2001年~ |
・セキュリティ面で安心できるサイトを使いたい |
公式 サイト→ |
それぞれ特徴が異なりますので、自分の求める条件に合うサイトを選んでみましょう。
イエイ利用の注意点とその対処法
イエイをはじめとした一括査定サイトを利用するときに、注意したい点と対処法を説明します。
- 営業電話がかかってくる
- 営業電話がかかってくる
- 営業電話がかかってくる
営業電話がかかってくる
イエイ不動産を利用すると、最大6社まで一括で査定依頼が可能で、査定依頼をすると、各不動産会社から電話がかかってきます。
こうした営業電話を受けるのがいやな場合は、一括査定時の入力欄にある「要望・質問など」の項目に「メールのみで対応」などと記載しておくと、営業電話がかかってきません。
査定額を釣り上げて興味を引こうとする不動産会社が現れる
一括査定を依頼すると、各社は独自の査定金額を提示します。
売主側からすると、査定金額が高い不動産会社に依頼したくなりますが、査定金額だけで安易に不動産会社を決めるのは避けましょう。
なぜなら、自社の取り扱い物件にするために、あえて相場より高い査定額を提示する会社もあるからです。
こうした不動産会社に惑わされないためには、以下2点に注意しましょう。
・複数の会社に査定依頼し、相場感を把握する
複数の不動産会社に査定を依頼すれば、あからさまに高い査定金額をつけてきた不動産会社がいたときに気づきやすいです。
・査定額の根拠を確認する
高い査定金額を提示された場合は、どういった根拠で算出した査定金額なのかをきちんと確認しましょう。
査定額=売却額ではない
一括査定で提示された査定額は、必ずしも売却金額ではありません。
査定はあくまで予測した金額であり、実際の売却金額は購入希望者との交渉を経て決定します。
そのため、あくまで目安ととらえて、高く売却できるように不動産会社と連携していきましょう。
また、一括査定のときに机上査定ではなく訪問査定を選ぶと、不動産会社が実際に現地を見てから査定金額を提示するため、よりリアルな査定金額を提示してもらえます。
イエイを最大限活用する方法

不動産一括査定サイトであるイエイを最大限に活用するには、以下3つのポイントをおさえておきましょう。
- お客様相談室を積極的に利用する
- 売却希望を明確にする
- 担当者との相性を確認する
なんでも相談室を積極的に利用する
専門知識をもった専任スタッフが相談に乗ってくれる「なんでも相談室」を積極的に利用しましょう。
なんでも相談室は中立の立場で、ユーザーの不動産売却がスムーズに進むためのアドバイスをしてくれます。
対面とメール相談があり、メール相談は24時間いつでも質問ができ、自分の空いている時間に回答を確認できるのでおすすめです。
売却希望を明確にする
売却金額や売却時期などの希望をあらかじめ明確にしておき、一括査定をするときに希望を記載しておきましょう。
売却時期をとにかく急いでいるのか、時間がかかっても売却金額にこだわるのかなどがはっきりしていると、ニーズが不動産会社にも伝わりやすいです。
その結果、自分の希望に合う形で不動産売却を進めやすくなります。
担当者との相性を意識する
担当者選びは、よりよい条件で不動産を売却するために非常に重要です。
不動産売却までは3ヶ月~半年、長ければ1年ほど時間がかかります。
担当者とは、その間連絡を取り合いながら、さまざまなすり合わせをしていくことになります。
そのため、安心して依頼できるか、誠実に仕事をしてくれるか、といった点はチェックしておきましょう。
不動産売却の流れや、注意しておきたい点は「不動産売却の流れと初心者でも損をしないための注意点」でくわしく解説していますので、チェックしてみてください。
